色彩検定のススメ

色の資格

と言えば、

文部科学省後援 色彩検定

3級と2級は、夏・冬の年2回。
今月(6/26)に試験日が迫っています。受験される皆さん、頑張れ!!

試験まで残り約二週間


パーソナルカラー診断を受けたお客様は「色彩」自体に興味を持たれる方も多いです。

自分に似合う色が分かったら、次は色の組み合わせ「配色」が気になるところ。

このトップスには何色のスカートが似合う?
このジャケットには何色のネクタイが良い?


これらは、正に色彩検定の知識が大活躍する分野です。
(配色やファッションの項目があります)

診断では、配色のコツも時間内で可能な限りお伝えしています


⁡ファッションに限らず、

・仕事の資料作成
・プレゼントのラッピング
・お料理の彩りバランス
・インテリアの色選び


センスが全てと思われがちですが、実は色彩は

「理論」

で身につけることができるんです。

色が好きな方に限らず、色のセンスが無くて困っている貴方にこそ身に付けてほしい知識!


色彩検定協会の認定講師として、専門学校で色彩学の講師をしている私。

理容師国家資格を取得する学校なので、教室には首がズラリと並んでおります。

整ったお顔立ちのマネキンさん達


冬季(11月)の試験に向けたクラスなので、じっくりしっかりお勉強中。


今日は「PCCS色相環」についての授業でした。
⁡色が少しずつ変化しながら、ぐるっと環(輪状)になっているのが色相環です。

PCCS色相環


⁡虹の順番に色が並んでいて、それぞれの色に名前と番号がついています。
例えば、2:Rは2番の赤(Red) という具合。

検定試験では、この色相環の番号と名前がしっかり頭に入っていることが基本中の基本、

超重要!

なので、授業中に覚え方のポイントを説明してコツを掴みつつ、必ず覚えてもらいます。

少し練習してもらった後、
「覚えた人!自信ある人〜!」
の声掛けに挙手してくれた勇者2名に、前に出てきてもらって黒板に描いてもらいました。

✨完璧

短時間でぐるりと一周、色相環が描けるようになった生徒さんが何人も。素晴らしい!!
私、めちゃくちゃ感動しました😭😭😭


冬季試験までは、まだ十分に時間があるので、興味のある方はぜひ受験してみてください。
(11月の冬期試験の申込期間は8月からです)

秋からは、他の専門学校でも色彩学やパーソナルカラーのクラスを担当する予定です。

⁡世の中に、色を楽しめる人が増えますように♡


《おまけ》
福沢諭吉風に色彩検定をお勧め↓