実は大好きだった色
私のパーソナルカラーは、ウインター。
特に暗い色が得意で、黒やグレーのモノトーンを着ることが多いです。カラフルな色を着る場合も、暗めのトーンを選びます。

そんな私に一番似合わない色。
それは、明るく温かみのあるビタミンカラー。
特に、オレンジ!!

鮮やかなオレンジ色を着こなせるウインターさんも一部いらっしゃいますが、私の場合は顔周りに持ってくると、顔色までオレンジ色に染まってしまいます。
特にメイクでは、絶対NG。

似合わない色をファッションに取り入れる方法も、ちゃんとあります。
顔周りから離してボトムスで着たり、靴やバッグなどの小物で取り入れるのは、OK!!
しかし、私はそもそもオレンジ色に興味が無く、
私、オレンジ色とは縁遠い女だわ。
と思い、長年過ごしていたのですが…。
それが自分の思い込みだった!と思い知る出来事が、つい最近ありました。
新しい自転車を買う為に、サイクルショップに行った時のことです。
店頭に並んでいた在庫で、私の欲しい自転車は、グレーかオレンジ色の二択のみ。

出勤前でとても急いでいた私は、あまり考えず、反射的に「グレーにします」と答えました。
そして、仕事帰りに引き取る予定で早足でお店を後にしたのですが…
突然迷いが生じて、道の真ん中でピタリと立ち止まってしまいました。
(心の声)
違う… 私、オレンジ色が欲しい!!
苦手な色のはず。
たとえ服じゃなくても、普段から選ばない色なのに、なぜこんなにも惹かれるのっっ⁉︎⁈
時間が無いのにお店に引き返し、店員さんに
「すみません、やっぱりオレンジ色にします!」
と伝えると、駅までダッシュしました。
その日の夕方、引き取った新しい自転車に乗り、
「あーーなんか元気でる✨ オレンジ色は、色彩心理的にエネルギーを与える効果があるからね。
自分的には珍しい色だけど、選んで良かった」
と、楽しい気分で子供のお迎えに向かいました。
すると、保育園に到着後、気付いた事がひとつ。

オレンジ色やん。
帰宅後、クローゼットを開けて、またひとつ。

しっかり、オレンジ色。
こうなると、家の中にあるオレンジ色の物全てが目につき始めます。

ここにもあった。

これも私の物。

お気に入りで、長年愛用しています。
これだけ自分で選んでおきながら
「オレンジ色には興味がない」とは、
一体どの口が言っていたのでしょうか?!
訂正します。
オレンジ色大好き❤
そして実は、ご来店されるお客様にもよく見られる、あるあるなのです☝️
事前のカウンセリングで「苦手で避けてる色です」と仰っていた色が、診断が進むにつれて
「あれ…? やっぱり、この色の服持ってました」
と突然思い出される事や、
ペア診断でご来店され、鏡の前に座ってドレープをあてられてる本人の
「うーん。この色はほとんど着ないなぁ」
というコメントに、後ろで見ているお連れ様から
「え、よく着てるのを見るけど?」
と、突っ込みが入るバージョンも。
これらの原因は、
自分には似合わないと思い込んでいたり、あまり好きではない色がパーソナルカラーで、実はすごく似合う色だった。
という事が多いです。
何となく似合う事を感じて着ていたけど、自分の好きな色ではなかったから、記憶に残っていなかった。
なのです!
似合わない色だけども実は好きで、小物で無意識に選んでいた私の場合とは少し異なりますが、どちらにも共通するのは、
この色の物は持っていない、という勘違い!

嗜好が記憶に及ぼす力は、すごいですね😲
金額が大きくて慎重になる、電動自転車の購入がなければ、私はこの先も自分の好みに気付かなかった可能性すらあります。
パーソナルカラー診断を受けると、似合う色が分かるだけでなく、意外な自分を発見するかもしれません😉